東京ゲームショウにReso-Seeker(リゾシーカー)を展示してきました

9/26-29の4日間、TGS(東京ゲームショウ)に展示してきました。(iGi4期メンバーとして。他のチームも一緒です。)

TGSは去年も一般客として行きましたが、今年はまさか出展側になれるとは!このチャンスを無駄にしないぞと意気込みました。

人生で一番忙しかった期間

7月のBitSummitでの反応と、iGiのメンタリングを通して課題がはっきりしたため、今回はゲーム性を一新するほどの新要素、変更要素を盛り込みました。TGS前の準備とその開催中が「人生で一番忙しかった期間」と呼んで間違いないでしょう。(家の引っ越し&出張が2回もあったし)

今回の変更点

  1. ほぼ一本道アクションだったのが、しっかりメトロイドヴァニア(探索型)に変更
  2. マップを見られるようになった
  3. ストーリー大幅強化。描き下ろし一枚絵も出る。
  4. 新エリア「ホテルのロビー」「アトリウム」「モノレール駅」
  5. 新ボス「ノコギリザメロボット」

特に大きいのが1。純粋なアクションからメトロイドヴァニアに舵を切りました。

本当は展示会でメトロイドヴァニアって不利かも?(時間が限られるのでじっくり探索しにくい)ですが、今までの一本道アクションだと「これメトロイドヴァニアなの?」と言われることもあったため。

そして3のストーリー要素強化。今まで以上にリゾートで夏休み満喫してる感、コメディチックなハプニングに遭ってる感を強調しました。

みなさんの反応

プレイヤーの属性(年齢・性別・言語・etc.)問わず、様々な方が来てくれました。(ウチと比べて色んな人来てましたね、とiGiのメンバーにも言われた)

難易度の感想は「簡単だった」「普通だった」「難しかった」がほぼ綺麗にバラけました。それだけ幅広いタイプの方が来てくれたということでしょう。

この「Light-Hearted Metroidvania あかるいメトロイドヴァニア」というホワイトボードも役に立ってくれました。”Wow, Metroidvania?”と言い、興味持ってプレイしてくれた方も!

「リゾートっていうのがいいですね」「明るいメトロイドヴァニアって面白いですね」

と言ってもらえました。やった!

トラブルなど

ガチトラブル(重大バグや深刻な忘れ物)はなかったけど、ゲーム以外の忘れ物(入場証とか)と遅刻が何回か…。言い訳だけどあんまり疲れてたもんだから…。「しっかりしてそうなのに意外と抜けてるんだね」言われました笑。

おわりに

4日間、すごーく貴重な経験ができました。いいこともあれば、今後の課題もたくさん。
さて半年のiGiももうすぐ卒業。最後まで&終わってもがんばるぞー。

Steamページです。ウィッシュリストしてくださいー

Return