





2018-11-05


マジカルオープンⅤ(ファイブ)映像スタッフだったよ
2018年10月28日に開催された壯庭回(そうばめぐる)さん主催の「大マジカル頭脳パワー!!オープンスペシャルⅤ」。
去年と一昨年は回答者として参加しましたが、今年は映像スタッフとして参加してきました!
※参加者目線でどんな感じの大会なのかは一昨年のブログを読んでネ!
R太は何をしてたの?
僕が担当したのは
- 問題VTRの映像作り
- 設営のお手伝い
- 当日、映像を再生したり一時停止したりする
の3つでした。
全部ではないけど僕が問題のVTRを担当したんです~。
僕が担当したVTRは以下のとおりです
- あるなしクイズ初級(テロップ、編集)
- あるなしクイズ上級(テロップ、編集)
- マジカル3コマフレーズ初級
- マジカル3コマフレーズ上級
- エラーを探せ!
- 1つのエラーを探せ
みんなわかったかなー(わからんよ)
新コーナー・マジカルだるまさんがころんだ
今回は新要素としてなんと「マジカルだるまさんがころんだ」のセットが!
マジカル後期に登場したコーナーで、結構マイナーな方なのですが、セットや装置はとっても大掛かり。
- 「だるまさんがころん…だ!」のときに左右の装置に両手をおいてると青いランプが光ってセーフ。
- 置いていないと炭ガスが出て、積んであったサイコロも吹っ飛んでしまう
…というもので、僕も実物を始めてみた時びっくりでした。(炭ガスは業者さんまで呼んでて…)
一般人が炭ガスを浴びれる機会って、多分一生で一度もないよね
会場は大盛り上がり
セットのヤバさとドキドキハラハラなゲーム性で会場は大盛り上がり!
観客の皆さんも「おおーー!」「惜しい~!」「あ~~~っ」など、リアクションの連続でした。
僕は大きな音がとってもこわくて本番中も耳塞いでました…(トイレの水流す音もこわいくらい)
R太の見せ場?エラーを探せ!
ラストのエラーを探せ!は問題内容もすべておまかせしてくださいました。
自分の作ったエラーを競技項目として、たくさんの人にガチで解いてもらえたのが本当に嬉しかったです。
こんな真剣勝負で解いてもらえたの初めてだもん!
今回はエラーが見つかるごとに頭脳指数を発表するようにしたので、その場その場で順位の変動がわかるようになりました。
おかげで「抜いた!」「抜かれた!」「どうする?」などの戦況がわかるようになり、映像を流している僕も楽しかったです。
最高の500点が出たときの盛り上がりは本当にすごかった!
あんな難しいの見つけてくれてありがとう!
あ、エラーを探せは後日動画サイトに公開予定ですー。お楽しみに!
2018/12/27追記:公開しました!
大会終わって
当日はとっても緊張したけど、大きなミスもなく完遂できてよかった!
大会前、後にはいろんな方に
- 「今年はそっち側(スタッフ側)なんですね!」
- 「がんばってくださいー!」
- 「お疲れ様でした!」
- 「エラーがほんとに本物と同じだった!」
…などといっぱい声かけていただきました。ありがとうございました。
夢のような時間はあっというまに過ぎていき、なんだか学園祭のようでした。
装飾いっぱいのお祭り会場が、普通の教室に戻っちゃったようなさびしさ…。
かえる日
大人になっても童心に帰って思いっきり楽しめる。そんな空間を作ってしまえる壯庭回さんはやっぱりすごい人だなぁ。
一昨年のブログで、
僕も問題作る側なので、いつか一緒になんかやれたら良いですねーという話をしました。
実現するといいなぁ・・
と書いたけど、それがこんな形で実現してよかった。
僕の作った映像を含むクイズで盛り上がってくださった参加者の皆様、ありがとうございました!
そして回さん、映像スタッフとして迎え入れてくれてありがとう!やっぱりあなたはヒーローだ!
おまけのイラスト
